pyecuts それーゆ作品集 illustration making & visual book

pyecuts それーゆ作品集 illustration making & visual book

Pyecuts それーゆ作品集 Illustration Making & Visual Book

カラフルでポップな色彩、レトロな世界観と魅力的なキャラクターたち。それーゆ、待望の初作品集&メイキング!

※特典の壁紙は全て同じ絵柄でサイズ違い3種類の提供となります

90年代のアメコミやカートゥーンを思わせるポップでレトロな作風が話題を集め、企業とのコラボレートを多数おこなっている注目のイラストレーター、それーゆ。

活動初期から現在に至るまでの変遷を辿る厳選された作品とともに、描き下ろしを収録した贅沢な作品集です。どのように作品が作り上げられていくのか、舞台裏がわかるメイキング紹介も見どころです。さらに、作品の素といえるラフスケッチ集、創作の秘密に迫るインタビュー記事も収録。200ページ近くにも及ぶボリュームの中に、作家の魅力を余すところなく詰め込みました。

B5ワイドサイズの大きな判型と、最先端の高精細印刷(ブリリアントパレット)で作品本来の魅力を隅々まで堪能いただける仕様となっています。

■著者紹介

それーゆ

イラストレーター。1999年3月17日生まれ。

90年代のアメリカのティーン雑誌やカートゥーンに影響を受けた作風が特徴。SNS上を中心に、オリジナルイラストやファンアートを発信している。2022年には、伊勢丹新宿店とサンリオキャラクターズとのブランドコラボイベント「FANCY SANRIO CHARACTERS」に参加。

Twitter @ywyw_MNTL

■デザイン、本づくりのこだわりポイント

「実在するアメコミの本を撮影した」かのようなカバーイラスト&デザインが目印です!裏表紙には、描き下ろしのイラストがあしらわれた様々な「パッケージ風」のデザインが散りばめられていて、紙の質感と加工で「実在のプロダクトの写真を載せている」風合いを演出しています。

モノクロのスケッチパートは16pの描き下ろしです。色の違う特殊な紙に印刷されており、モノクロで執筆&印刷していることから、著者の得意とする線画表現を十分に堪能できるページとなっております。

日影 potg作品集 hikage potg works - illustration making & visual book

日影 potg作品集 hikage potg works - illustration making & visual book

日影 Potg作品集 Hikage Potg Works - Illustration Making & Visual Book

どこか懐かしさを感じる情景と、魅力的なキャラクターたちの“一瞬の輝き”──。potg、待望の商業初画集&メイキング!

色彩あざやかな四季折々のシチュエーションをテーマに、まるでその場にいるかのような湿度・空気感を感じさせる表現と魅力あふれるキャラクターたちを描き、企業とのコラボレートやノベルの装画等で注目を集めるイラストレーター、potg。

活動初期から現在に至るまでの変遷を辿る厳選された作品とともに、描き下ろしを収録した贅沢な作品集です。どのように作品が作り上げられていくのか、舞台裏がわかるメイキング紹介も見どころです。さらに、作品の素といえるラフスケッチ集、創作の秘密に迫るインタビュー記事も収録。200ページ近くにも及ぶボリュームの中に、作家の魅力を余すところなく詰め込みました。

B5ワイドサイズの大きな判型で、作品本来の魅力を隅々まで堪能いただける仕様となっています。

■著者紹介

potg(ぴおてぐ)

イラストレーター。懐かしさのある情景の一瞬の輝きを切り取り、まるでその場にいるかのような没入感のある世界観の表現と、その世界に佇むかわいらしいキャラクター表現が特徴。これまでの経歴に、ICEBOX(森永製菓)のキャンペーン企画「アイスでナイスなミックス」へのイラスト寄稿の他、『ほうかごがかり』シリーズ(電撃文庫)、『さよならレター 余命365日の君へ』(スターツ出版)など多数のノベルのイラストを担当する。

■デザイン、本づくりのこだわりポイント

potgさんの魅力といえば、四季をテーマにした作品の数々です。1冊を通して四季の流れを感じていただけるように、「春夏秋冬」の順番でレイアウトし、potgさんの世界観に没入して楽しんでいただけるように構成しています。ぜひ、作品に描かれた情景を臨場感をもって楽しんでいただきたいです。

モノクロのスケッチパートは16pの描き下ろしです。色や質感の違う特殊な紙に印刷されており、著者のスケッチブックをのぞき見るような感覚でラフスケッチをお楽しみいただけます。

akashi ni irozuku hi shirone works: illustration making & visual book

akashi ni irozuku hi shirone works: illustration making & visual book

Akashi Ni Irozuku Hi Shirone Works: Illustration Making & Visual Book

白が際立つ色調で、クラシカルでありながら現代の憂いを帯びた作品たち。shirone待望の初作品集&メイキング!

童話の挿絵のような雰囲気と憂いを帯びた表情からは現代的な少女性を感じさせる作品で、企業とのコラボレートを多数おこなっている注目のイラストレーター、shirone。

活動初期から現在に至るまでの変遷を辿る厳選された作品とともに、描き下ろしを収録した贅沢な作品集です。どのように作品が作り上げられていくのか、舞台裏がわかるメイキング紹介も見どころです。さらに、カバーイラストのビハインドストーリーを表現した描き下ろし、創作の秘密に迫るインタビュー記事も収録。200ページ近くにも及ぶボリュームの中に、作家の魅力を余すところなく詰め込みました。

B5ワイドサイズの大きな判型と、最先端の高精細印刷(ブリリアントパレット)で作品本来の魅力を隅々まで堪能いただける仕様となっています。

■著者紹介

shirone

イラストレーター。童話の挿絵のようなクラシカルな雰囲気を持ちながらも、憂いを帯びた表情からは現代的な少女性を感じさせる。透明感のある白い肌×白髪の少女と生き物を交えた作風を好んで描く。キャラクターデザインのほか、MVやアルバム、書籍の装丁などに幅広くアートワークを提供している。

X @coxo_ii

■デザイン、本づくりのこだわりポイント

カバーは、漆黒に浮かび上がる白が際立つ繊細なイラストが目印です!少女とウサギ、猫、花、蝶、月と、月日を超えて作家が大切に描いてきたモチーフで、唯一無二の世界観を詰め込みました。

モノクロパートは、黒地に線画をシルバーで印刷しました。地球ではないどこかの星での、月の満ち欠けにまつわるエピソードをイメージした16ページの描き下ろしです。カバーイラストのビハインドストーリーとして描いています。読者の皆様に自由に解釈いただければと、あえて台詞や細かな設定を語らず絵本のように仕上げました。

illustration 2024

illustration 2024

Illustration 2024

イラストレーションの「今」を象徴する図録『ILLUSTRATION』シリーズ10周年記念号

カバーは「tamimoon × はくいきしろい」によるコラボビジュアル

本作『ILLUSTRATION 2024』は、ベストセラー『ILLUSTRATION』シリーズの最新版です。

多種多様なポップカルチャーから刻々と変化するネットカルチャーまで、世界が注目する日本のイラストシーンを横断した、実力派作家150名を掲載。

掲載作家は、前書『ILLUSTRATION 2023』から全作家が新たに入れ替わり、現代イラストレーションの最先端に触れることができます。

10周年記念号となる2024のカバーは、シリーズ初となるアーティストコラボが実現。「tamimoon × はくいきしろい」という今注目の2作家がコラボした、唯一無二のカバービジュアルとなっています。

巻末には、『うっせぇわ』での衝撃的なデビュー以降、日本の音楽シーンを牽引し続けている歌い手のAdo、エッジの効いた装丁を数多く手がけるアートディレクター森 敬太のインタビューを収録するほか、本書カバービジュアルの制作過程をtamimoonとはくいきしろいが語る特別対談を収録しています。

さらに本書の印刷は、画集やアートプリントに特化した最新の印刷技術「ブリリアントパレット®」を採用。作家それぞれが持つ世界観の魅力、色使いや筆致を隅々まで堪能いただけます。

tamimoon

ファッションを軸に女性を描くアーティスト。 2022年2月にイラストモデル事務所『tamimoon』を設立。 同年に初画集『IDENTITY』を刊行。

はくいきしろい

2017年から制作活動開始、2018年から作品の展示を始める。色など作品のイメージはインターネットのデジタル情報から着想を得ている。自分の身体を通し創作された作品が「物質世界で質量を持つこと」をコンセプトにしており、使用した作品のインクの重量(グラム)がそのまま作品の「題名」となる。購入者が直接アート作品をカットし、身近な物に貼るという行為を、作家と鑑賞者とのある種の共犯行為として作品のコンセプトに取り込む。

illustration 2022

illustration 2022

ILLUSTRATION 2022

『ILLUSTRATION』シリーズの最新2022年版

カバーイラストはYOASOBIなどを手がける古塔つみ

本作『ILLUSTRATION 2022』は、ベストセラー『ILLUSTRATION』シリーズの最新版です。

多種多様なポップカルチャーから刻々と変化するネットカルチャーまで、

世界が注目する日本のイラストシーンを横断した、実力派作家150名を掲載。

掲載作家は、前書『ILLUSTRATION 2021』から9割超が新たに入れ替わり、

現代イラストレーションの最先端に触れることができます。

2022年のカバーを飾るのは、YOASOBIのキービジュアルなどを手がけ

いま最も注目を集めるイラストレーター、古塔つみ。

ブックデザインは、多くの作家が信頼を寄せる気鋭デザイナー、有馬トモユキが担当します。

巻末には、YOASOBIの仕掛け人として知られるソニー・ミュージックエンタテインメントの屋代陽平、

バーチャルシンガーの花譜らを擁するクリエイティブ集団「KAMITSUBAKI STUDIO」の

統括プロデューサーPIEDPIPERのインタビューを収録するほか、

本書カバーデザインの制作過程を古塔つみと有馬トモユキの両者が語る特別対談を収録しています。

さらに本書の印刷は、画集やアートプリントに特化した最新の印刷技術「ブリリアントパレット」を採用。

作家それぞれが持つ世界観の魅力、色使いや筆致を隅々まで堪能いただけます。

【ILLUSTRATION 2022掲載作家】(五十音順 / 敬称略)

逢編いあむ / 蒼木こうり / 青乃イズ / アキオカ / 芦屋マキ / 徒花ブルーム / Acky Bright / an / あんのん / ikik / 池上幸輝 / 池田早秋 / いちご飴 / WOOMA / うすくち / うたは / AIりんな / えすてぃお / 烏帽子眇眼 / M / oo6 / おーくボ / オカユウリ / おく / 小田望楓 / ototoi / obak / OYUMI / ORIHARA / Orca / がじゅまる / かずきおえかき / カタユキコ / カチナツミ / 要領 / かもみら / かゆか / 刈谷仁美 / カワグチタクヤ / カンタロ / きたしまたくや / きむらあんさい / 急行2号 / キュピ山 / 久賀フーナ / Gracile / Crisalys / 胡桃坂繭 / 黒イ森 / ケイゴイノウエ / Kou / kokuno / 古塔つみ / ごとうみのり / 木野花ヒランコ / kohaku / こぱく / こむぎこ2000 / 坂口友佳子 / 坂本 彩 / さくしゃ2 / satsuki / 左藤うずら / さわ / CYON / ZIZI / 孳々 / 羊歯 / しな / シバタリョウ / シマ・シンヤ / しまむらひかり / 驟々みそばた / JUN INAGAWA / 白駒マル / しろさめ / SG / 涼 / すり餌 / sekuda / 瀬戸すばる / 姐川 / そとこ / SOLANI / 竹田明日香 / tabi / 玉川真吾 / tamimoon / 田村結衣 / 192 / TVCHANY / Toy(e) / トーマ / とろろとろろ / NAKAKI PANTZ / 中島ミドリ / 中野カヲル / なで肩 / 南條沙歩 / nico ito / ニシイズミユカ / 西本マキ / ぬごですが。 / 沼田ゾンビ!? / ねこぽた。 / 猫目トヲル / ノーコピーライトガール / 野ノ宮いと / 芳賀あきな / はくいきしろい / はなぶし / hmng / はむねずこ / はらわたちゅん子 / potg / 日菜乃 / びびぽ / 100年 / ひるね坊 / 藤岡詩織 / Bekuko / HOJI / まかろんK / mashu / mano mouth / marumoru / 水視ずみ / みなく / MILTZ / むめな / めめんち / もりまちこ / 森田ぽも / MON / やきぶた / 八館ななこ / 柳すえ / ユア / ゆどうふ / らすく / rika / りたお / リック / Little Thunder / るんるん / ろ樹 / 若林 萌 / WAKICO / 緜 / WAN_TAN

【巻末スペシャルインタビュー】

・ソニー・ミュージックエンタテインメント 屋代陽平が語る

プロデューサーから見た現在のイラストレーション

・KAMITSUBAKI STUDIO PIEDPIPERが語る

プロデューサーから見た現在のイラストレーション

・イラストレーター 古塔つみ × アートディレクター 有馬トモユキが語る

「ILLUSTRATION 2022」のカバーデザインができるまで

    Tải Sách là website thư viên sách chia sẻ tài liệu sách với nhiều định dạng pdf/epub/mobi/prc/azw3 được tổng hợp mới nhất. Bạn có thể đọc online hoặc download về các thiết bị di động, máy tính, máy đọc sách để trải nghiệm.

    Liên Hệ